商標権侵害通知を受けたら?事例から学ぶ対応策

無料商標調査 次回定休日:4/30-5/2

1. はじめに

日本のビジネスシーンにおいて、商標は企業や製品のアイデンティティを示す重要な要素となっています。

その価値を理解しているからこそ、多くの企業が自らのブランドやロゴを守るために商標登録を行っています。

しかし、私自身も経験がありますが、突如として「あなたの使用している商標は私たちのものです」という一方的な商標権侵害の通知を受け取ることがあります。

このような通知が届いた際、多くの人が不安や困惑を感じるでしょう。

特に、自分が正当に商標を使用していると信じている場合、なぜそのような通知が来るのか理解するのが難しいと思います。

しかし、実は一方的に商標権侵害の通知を行うことには、いくつかのリスクが潜んでいます。

今回は、そうしたリスクや通知を受けた際の適切な対応方法について、私の経験をもとに解説していきます。

2. 商標権侵害の通知に対する対処法

商標権侵害の通知が突然届くと、どのように対応すれば良いのか迷うかと思います。

ここでは、そのような状況になった際の対処法について具体的に解説していきます。

2-1. 受け取った通知の内容の確認

まず、通知文書に具体的にどのような商標が侵害されているとされているのか、詳細を確認しましょう。

その商標が実際にあなたや自社が使用しているものであるかどうかを確認します。

通知を行った相手方が実際に商標権を保有しているか、公式な商標登録データベース等で調査します。

2-2. 商標権侵害の真偽の判断基準

商標が似ているだけでなく、実際に使用している商品やサービスが他社の登録分と似ている場合、混同の恐れがあると判断されることがあります。

使用している商標が通知文書に記載されているものと、文字やデザインがどれほど似ているのかを検証します。

万が一、侵害していると判断される可能性がある場合は、弁理士・弁護士の専門家に相談することをおすすめします。

正確な判断を下すためには、専門的な知識や経験が求められる場面もあるため、慎重な対応が必要です。

また、通知が誤ったものであった場合でも、冷静に対応し、適切な方法で問題を解決することが大切です。

当事者はどうしても自己に有利な様に状況を判断しがちです。深みにはまる前に、早めに弁理士・弁護士に相談することが事態を悪化させないためにも必要です。

3. 商標権とは?

商標権は、特定の商品やサービスに関連して、他者と区別するための記号(商標)の独占的な使用権を保証する権利を指します。

これは、消費者に自社の商品やサービスの出所を知らせ、またその品質を保証する役割があります。例えば、有名なブランドのロゴやスローガンは、そのブランドの商標権によって保護されています。

3-1. 商標権の基本

商標権は、特許庁の審査を経て登録された、特定の商品やサービスを提供する事業者が、自分たちの商品やサービスと他者のものとを消費者に区別して認識させるための権利です。

この権利は、商標を特許庁で正式に登録することで得られます。商標登録を行うことで、その商標を使用する独占的な権利を得ることができるのです。

3-2. 商標権の効力範囲とその限界

商標権の効力範囲は、登録した商標に関連する商品やサービスに限定されます。例えば、ある靴のブランドが商標を登録しても、全く異なる業界の商品にその商標が使われる場合、商標権を行使するのは難しい場合があります。

また、登録されていない商標で商標権の権利を主張することはできません。また似ていない商標に対しては、商標権の効力は及びません。

商標権は企業やブランドの価値を守る重要な権利の一つですが、その範囲や限界も理解しておくことが大切です。

適切に商標権を活用することで、企業のブランド価値を高めることができるでしょう。

4. 商標法違反とそのリスク

商標権は、他社との差別化を図るための非常に重要な権利ですが、これに関連して不正確な表示や行為を行うと、商標法違反となる可能性があります。

特に、商標登録をしていないにもかかわらず、あたかも登録商標であるかのような表示をする行為は、他者に誤解を与えるものとして取り締りの対象になります。

4-1. 登録商標以外の表示に関する注意点

商標登録がされていないものについて、登録商標であるかのような表示や形式(例:®マーク)を使用することは認められていません。

消費者に誤解を与えないように正確な表示を心掛ける必要があります。

4-2. 商標法違反となる行為とその罰則

商標の無断使用、模倣、またはその他の方法で他者の商標権を侵害する行為は、商標法に違反するものとされています。

商標法違反と認定された場合、罰金や懲役刑の対象となることが法律で定められています。具体的には、個人で最大で1千万円の罰金や法人の場合の3億円の罰金、一定の期間の懲役刑が科せられることが考えられます。

商標を使用する際や、ビジネスを行う上でのブランディング活動においては、常に正確な情報と法律の知識が求められます。

商標法違反のリスクを回避し、信頼性の高いブランドを築き上げるためには、適切な知識の習得とその実践が不可欠です。

5. まとめ

我々が日常的に目にする多くのブランドや商品は、その特有の商標によって他と差別化され、認識されています。

この商標は、単なるシンボルやロゴを超えた、企業の価値や信頼性を示すものとしての重要な役割を果たしています。そのため、商標に関する正確な知識は、消費者だけでなく、ビジネスを行うすべての人々にとって極めて重要です。

また、商標を保有する企業や団体としては、その権利を適切に維持・保護するための努力が求められます。

同時に、商標を使用する者、特にビジネスの中で直接的に使用する者としては、他者の商標権を尊重し、無断使用や侵害を避ける責任があります。

今回、商標に関する正確な知識の重要性を再確認し、商標権者として、また商標を使用する者としての責任と注意を喚起したいと思います。商標は私たちの文化や経済の一部として不可欠な存在です。正しい知識と適切な態度で、それを大切に扱うことが、持続可能な社会を築く鍵となります。

ファーイースト国際特許事務所
所長弁理士 平野 泰弘
03-6667-0247

無料商標調査

あなたの商標が最短1ヶ月で登録できるかどうか、分かります
識別性を判断することで、商標登録できるかどうか、分かります
業務分野の検討が、商標の価値を最大化します

コメントする