1.ブランドの種類と型番の使用
(1)「コーポレートブランド」と「プロダクトブランド」
ブランドは、その捉え方により、様々な整理が可能であるところ、企業そのものを表すブランドもあれば、ある商品を表すにすぎないブランドもあります。 続きを読む: “商品に「ブランド」は必要ない?”
ブランドは、その捉え方により、様々な整理が可能であるところ、企業そのものを表すブランドもあれば、ある商品を表すにすぎないブランドもあります。 続きを読む: “商品に「ブランド」は必要ない?”
商標の機能と重なるものにすぎないものの、アメリカ・マーケティング協会は、ブランドを以下のように定義しています。 続きを読む: “「ブランド」を育てていますか?”
明治元年から150年の年が、そう今年2018年なのです。
そこで、政府は内閣官房「明治150年」関連施策推進室を設置し、明治に関するイベントを行っています。 続きを読む: “明治150周年を盛り上げるためのロゴマークは商標登録されていますか?”
アンブッシュ・マーケティングの言葉自体、広告業界、ライセンス業界関係者以外にとっては、あまり馴染みのない言葉だと思う。 続きを読む: “アンブッシュ・マーケティングとは?商標権だけではない法的保護の表と裏”
今回、ファーイースト国際特許事務所のキャラクターを紹介します。「商標とうろくんⓇ」と「商標けんさくんⓇ」です。元気のよい双子のキャラクターです。 続きを読む: “ファーイースト国際特許事務所のマスコットキャラクターを紹介します”