もうすぐ100周年のOSKと商標の関係

無料商標調査 商標登録革命

1.「OSK」とは?

「OSK」の正式名称は「OSK日本歌劇団」で主に関西を中心に活動している歌劇団です。

「歌劇団」というと「宝塚歌劇団」の方がよく知られているとは思いますが、「OSK」も創立96年と長い歴史を誇っており、かつては「宝塚歌劇団」「松竹歌劇団(SKD)」と並んで「三大少女歌劇」のひとつに数えられていました(なお松竹歌劇団(SKD)は1996年に解散)。

(1)OSKの歴史

1922年、大阪の天下茶屋にその前身となる「松竹楽劇部生徒養成所」が創設されたことがOSKの歴史のスタートです。

そして1926年にレビュー「春のおどり」が上演されるとこれが好評を博し、以降も様々なレビューを世に送り出して人気となります。

なお「レビュー」とは「踊りと歌とを中心に寸劇を織り込み、豪華な装置を伴うショー。もとパリで、毎年12月に1年間の出来事を急激に場面を転換させながら風刺的に演じた一種の喜劇で、第一次世界大戦後に各国に流行。」というものです(広辞苑より)。

また冷戦時代の1965年〜1974年の間に、ソ連やポーランドといった当時の社会主義国で公演を行い、大成功をおさめています。すごいですよね!

1971年に近鉄グループの傘下に入った後は、奈良市にあった近鉄あやめ池遊園地内のあやめ池円型大劇場をホームとしつつ、近鉄劇場等各地で公演を行っていましたが、2002年に親会社である近鉄からの支援が打ち切られることにともなって、翌2003年にOSKは一度解散します。

しかし、存続を希望する劇団員やファンの力によって発足した「OSK存続の会」により「New OSK日本歌劇団」という名前で活動を続けましたが、様々な事情から民事再生法による再生手続を行うに至ります。

そして、一旦は別会社の経営下に入るものの、現在は「株式会社OSK日本歌劇団」として独立しています。

(2)劇団の構成

現在の劇団員は約50名。すべて女性で、男役・娘役に分かれて演じています。

その中で、男役の「トップスター」と呼ばれるたった一人がメインの公演で常に主役を務めるシステムです。

現在のトップスターは高世麻央さんですが、残念ながら今年7月に退団が決まっています。

なお過去には「ブギの女王」と呼ばれた笠置シヅ子や映画女優となった京マチ子も在籍していたんですよ。

(3)東京での公演

OSKは、大阪の松竹座や大丸心斎橋劇場、近鉄アート館といった関西での公演がメインですが、東京でも公演を行っています。

毎年夏の時期に新橋演舞場で「夏のおどり」が上演され、それ以外に年に数回、銀座の博品館劇場でも公演を観ることができます。

<参照>
OSK日本歌劇団サイト
OSK日本歌劇団について

OSK日本歌劇団について

OSK日本歌劇団 フェイス オールスタープロフィール2018

2.OSKの登録商標

(1)登録商標から劇団の歴史が見えます。

現在登録されているOSKの商標は以下の通りです(2018年7月1日現在の特許情報プラットホームの内容)。

現在登録されているOSKの商標

よく見ると、1,2は1995年の登録であるところ、3〜6は約20年後の2014年若しくはそれ以降の登録で、ずいぶん間があいていますよね?

これは、1,2は近鉄傘下の時代に登録されたものであって、3〜6については現在の運営体制になってから登録されたものです。

実はこれら以外に「New OSK日本歌劇団」時代の登録商標もあったのですが、すでに権利が消滅しております。

(2)劇団のロゴマーク

劇団のロゴマークも2種類登録されています。

劇団のロゴマーク

特許庁の商標公報より引用

  • 商標登録第5702825号
  • 権利者:株式会社OSK日本歌劇団
  • 出願日:2014年4月17日
  • 登録日:2014年9月19日
  • 指定役務:
    第41類「演芸の上演,演劇の演出又は上演」

OSKは桜をシンボル
特許庁の商標公報より引用

  • 商標登録第5702826号
  • 権利者:株式会社OSK日本歌劇団
  • 出願日:2014年4月17日
  • 登録日:2014年9月19日
  • 指定役務:
    第41類「演芸の上演,演劇の演出又は上演」

OSKは桜をシンボルにしているのですが、劇団のロゴマークにもちゃんと桜の花が入っていますね。

(3)レビューカフェ

レビューカフェ

  • 商標登録第5935763号
  • 権利者:株式会社OSK日本歌劇団
  • 出願日:2016年8月8日
  • 登録日:2017年3月31日
  • 指定役務:
    第41類「映画・演芸・演劇・歌劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,演劇・歌劇の演出又は上演,演芸の上演,音楽の演奏,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行に関する情報の提供,興行場の座席の手配」
    第43類「飲食物の提供,アルコール飲料を主とする飲食物の提供,茶・コーヒー・ココア・清涼飲料又は果実飲料を主とする飲食物の提供,飲食物の提供に関する情報の提供」

「レビューカフェ」は何人かのメンバーでチームとなって行う公演で、ホテルで行われるディナーショーに近い形式です。メンバーが客席に降りてくるので、通常の公演よりも身近に感じることができそうですね。

なおワンドリンク付きなので、指定役務には他の登録商標では指定していない第43類「飲食物の提供」等が含まれています。

(4)REVUE JAPAN

REVUE JAPAN

  • 商標登録第5988005号
  • 権利者:株式会社OSK日本歌劇団
  • 出願日:2017年2月13日
  • 登録日:2017年10月13日
  • 指定役務:
    第41類「映画・演芸・演劇・歌劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,演劇・歌劇の演出又は上演,演芸の上演,音楽の演奏,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行に関する情報の提供,興行場の座席の手配」

「REVUE JAPAN」は道頓堀の角座という劇場で行われている、芸者やサムライといった和風テイストを前面に出した公演で、訪日外国人の方にも好評のようです。

3.まとめ

波乱の歴史を経てもうすぐ100周年を迎えるOSKですが、やはり「女性だけの歌劇団」としては「宝塚歌劇団」ほどは知られていないというのが正直なところでしょうか。

そこで、ニコニコチャンネルやLINE・インスタグラムといった新しいツールを使って情報発信を行ったり、公式サイトに劇団員のブログを入れるなど、多くの人に知ってもらうための努力を重ねています。

この努力が実を結び、「いきなり舞台に行くのはちょっとハードルが高い」と思う方たちが劇場に足を運ぶようになれば、劇団の100年またそれ以上の存続の原動力になるのではないでしょうか。

それではまた。

ファーイースト国際特許事務所
弁理士 杉本 明子
03-6667-0247

無料商標調査

あなたの商標が最短1ヶ月で登録できるかどうか、分かります
識別性を判断することで、商標登録できるかどうか、分かります
業務分野の検討が、商標の価値を最大化します

コメントする